こんな旅いかがですか 今季最大寒波に襲われた本州最南端の街で子ガメに癒される~串本町 日本でも比較的温暖な地域の南紀地方。真冬の風は冷たくても人の温かさが伝わるおもてなしが、方々にちりばめられていました。ジオパークも自然の躍動感にあふれ、そのような環境で生きているウミガメのくつろぎっぷりにほっこりする旅はいかがでしょうか。 2025.03.18 こんな旅いかがですか
旅先に食あり 紀伊国の豊かさと伝統食を堪能する旅は真の贅沢を思う時間だった 和歌山県には柑橘類、新鮮な魚介類に梅、そして伝統のなれ寿司「あせ寿司」がありました。どれも新鮮でおいしい物ばかりで、購入したものだけで記事になりました。食の好みや食のあり方の変遷のなかでも大切に受け継ぎ守られてきた食文化もお楽しみください。 2025.03.05 旅先に食あり
こんな旅いかがですか 悠久の時を越えて防人たちの声が聞こえる地を訪ねて~山鹿市・菊池市 古代大和朝廷の時代に野蛮人の国とされて蹂躙されたかの地には、すばらしい文化がありました。味わい深い装飾古墳群。修験者が修験のために登ったという険しい山道と岩々、大陸に対しての防衛のための物資供給基地鞠智城跡。昔の人々の声を聞く旅もいいものです。 2025.03.03 こんな旅いかがですか
こんな旅いかがですか 時と水の流れを受けとめて水郷の街は船もそぞろ歩きもおすすめ~柳川 有名な詩人北原白秋の故郷である水郷の街柳川は、小舟に揺られながら楽しむ風景と川べりを気ままに歩いて味わうのがお勧めです。近代的な建物やおしゃれなカフェよりも、ここにしかない優しい風景が穏やかに心を揺らしてくれます。 2025.02.16 こんな旅いかがですか